10.間に合わない

 

 

3月1日。

今日で十日目。
昨日が"うるう年の日"だったんじゃん!調べておくの忘れたよ。
で、慌てて調べてみました。

太陽の回帰年が365日と5時間48分6秒なんだってさ。
回帰年て言うのは、太陽が一周して戻ってくることね。
で、この端数の分5時間48分6秒が、四年に一回で一日分になるんだって?
だから、四年に一回一日増える年ができる。ってことなんだってさ。

よくわかんないけど、そういうことらしい。
じゃぁ、なんで二月に付け足すのかな?
そもそも、なんで二月は日数が少ないの?
それは辞書に載ってなかった。
わかんないことばっかりだけど、ちょっとは解決したよね。
日記を書くって言うのは、ちょっと勉強にもなるんじゃん。
へーえ。びっくりだわ。

ちなみに、こうして端数を繰り上げて、四年に一度一日ずつ足していくとね、百年後には一日を越えちゃうんだって。
そうなると、今度は計算がおかしくなるから、百年目にはうるう年をしないんだって。
ははぁ。なるほどねぇ。
この太陽暦って誰が考えたんだろう。
自分の事以外に、こんな特別な事を考えてる人ってすごいよね。
私なんて、自分の事だけで精一杯だっていうのに。
とりあえず、宿題はきちんとやったから、そんな自分も褒めつつ。
死ぬまでには、私もなんかすごい事を発見したいなぁ。
何でもいいんだけど、人のために何かできるほど立派じゃないから。
せめて、自分の為にでもいい。

人生の最期にさ、私の人生幸せだった。って言えるよな、すごいもの。

・・・間に合わなかったりしてね。

 

 

<< back  < index >  next >>