34.タイル
3月24日。
今日で三十四日目。
今日は気分転換にお風呂場のタイルを直した。
私の悪い癖で、何かにがーっと集中したくなっちゃうんだよね。
心の中が苦しいときは、特に。何かに没頭して逃げたくなる。色んなことから。
古い家だから、タイルとかもあちこち割れてたり、カビが生えてたりしてた。
今日はいい天気だしと、まずお風呂掃除から。カビとり剤の臭さに泣いて、水の冷たさにまた泣いて。
でも、やっているうちに熱中しちゃって。たわしを片手にごしごし必死だった。
ひとりでしかも単調な仕事って、性に合っているみたいなんだよね。
すっかり時間を忘れて、一人で掃除しちゃってた。
最近は、一人になれることを探してばかりだったから、丁度良かったんだ。
でも、今頃になって。右腕が痛くて上がらないの。運動不足なんだろうなぁ。
お風呂場のタイル。昔お父さんが直していたのを見てたんだ。
だからやり方はわかってる。
あいつに頼むくらいなら、私が一人でやってやる!って息巻いていた分。
きちんと仕事を終えたつもりなんだけど・・・
くやしいけど、あいつみたいに上手く出来なかった。
目地を埋めるチューブもぐしゃぐしゃにしちゃったし。
ヘラもゴムで固まって使えなくなっちゃった。
別に。父親の存在なんて、日曜大工のためだけじゃないもの。
だけど。昔。
そんな父親をすごいって、そう思っていた自分をふと思い出して。
すごく、寂しくなった。
あの頃はお父さん大好きだったんだなって思ったら、急に。
苦しいよ。なんだか心の中がどんどん醜くなっていく感じ。
お風呂場のタイルみたいに、磨いてきれいにならないかな。
張り替えたり、出来ないかな。
つるつるぴかぴかのタイルを見ていたら、そんな風に思った。