57.反発
4月16日。
今日で五十七日目。
高校時代のメモを見つけてから、昔の事を良く思い出す。
今日ふと思い出したのは、先生をぎゃふんとやっつけた時のこと。
私ね、これでも全国家庭クラブなんたらの、学校代表で。会長だったんだよ。
時々、学校代表で会議に出席したりしてたんだ。
その時の担当顧問で、教科担任の先生(女)がさ、かなりの問題教師だったんだ。
生徒をひいきするんだ。問題起こしそうな子にはやたらと甘くって。
校則違反に目をつぶったり、教科別の職員室とかでたむろさせたりとかしてた。
正直、成績つけるのだってひいきしてた。
そもそもそういう事をする先生だったから、他の生徒からはかなり反感買ってた。
いつだったかな。文化祭かなんかの催しに、うちで何かすることになって。
何かやっといてとか言う。何かって何だよって、その時点でかなりムッとしてて。
適当に、それでも相応しいものをやっとけみたいな言い方。
自分はノータッチで、結果出さなきゃ、後は覚えてろみたいな。高飛車な奴で。
さすがにキレてさ。やってられるかよって思ったんだけど・・・会長だから逃げられず。
友達数人が、助っ人に来てくれて。とにかくあいつをぎゃふんと言わせてやろうってやり始めたんだ。かなり燃えて(笑)結構本格的なもんやってさ、結果は最優秀賞貰った。
結果は、努力についてきたってことで。
・・・本題はそこじゃなく。
進学控えた三年の頃で、友達も大切な時間を割いて手伝ってくれてて。それにはもう、涙が出るほど嬉しくってさ。有り難かったんだけど。
高くつくよ。なんて冗談で言い合ってて、それならご馳走するからなんてやり取り。
それ聞いてたみたいで、その先生がびしゃんてお金叩きつけて。
「お金払うんだから、それなりの仕事しなさいよ」だってさ。
何様?でしょ、マジで。
頭に来たから、文句言ってやったんだ。あんたそれでも教師かってね。
喧々囂々の言い争い。挙句成績はこっちが握ってるって言うからさ。
あんたの好きにすればって。当時はかなり成績よかったから言えたのかもね(笑)
間違ってないって、思ったから。先生の悪い所を列挙して、逐一文句言ってやった。
その先生をやっつけたって全校中噂になってて。伝説作った(笑)
問題は職員会議行きになって、翌年で異動が決まった。当たり前だね。
今思い出しても、腹の立つ先生だったな。